2016年04月

    1: ニライカナイφ ★ 2016/04/30(土) 17:26:45.14 ID:CAP_USER*.net
    ◆男性ホルモンを低下させ、小児性愛者“ペドフィリア”を治す注射「デガレリクス」とは

    子どもに対する悪質な性犯罪が世間を震撼させている。
    ごく最近では、大学生が11歳女子(当時)を2年間も監禁していた事が明るみに出た。
    犯人は女の子を監禁する妄想を長い間、持っていたらしいが、このような根強い犯罪性向を減らすことは果たして可能なのだろうか。

    ◇人口の5%「ペドフィリア」とは?

    ペドフィリア(小児性愛者)は、幼児・小児を対象とした性愛・性的嗜好を持つ人を指す。
    一般人口のうち小児性愛障害があるのは5%程度という統計がある。
    ちなみに子どもにみだらなことをする人は「チャイルド・マレスター」と呼ばれ、「ペドフィリア」イコール性犯罪者とは限らない。

    スウェーデンのカロリンスカ研究所の精神科医クリストファー・ラーム博士は、ペドフィリアの原因は「強すぎる性的興奮」「自己コントロールの弱さ」「他者への共感欠如」だと言う。
    そして10人に1人の女子、20人に1人の男子が子ども時代に性的虐待の被害者になっており、この問題は社会全体の大きな課題だと警告する。

    ラーム博士の研究とは、「デガレリクス(degarelix)」という薬品を注射し、男性ホルモンであるテストステロンを低下させる。
    それによって、ペドフィリアが子どもを襲う危険性を減らせるという考え方だ。
    この薬は元々、進行性前立腺がん治療薬だが、性衝動の抑制効果を持つことがわかり、ペドフィリアの治療に使う研究が進められている。

    現在研究グループはデガレリクスのさらなる研究のために、研究資金585万円をクラウドファンディングで募っている。
    ラーム博士は、この薬が大きな副作用なしに性的衝動を減少させられるか、実際にボランティアに治験して確かめたいと語る。

    ◇ペドフィリアに対するその他の治療法

    ラーム博士の治療は一種の「化学的去勢」に近いが、心理療法でペドフィリアを治療する考え方もある。
    英国の組織「StopSO(STOP Sexual Offending)」ではペドフィリアに心理療法を行い、犯罪から遠ざけようとしている。

    「StopSO」の代表によると、ペドフィリアの原因は「ストレス、結婚や成人パートナーと接触出来ない等の問題」だと言う。
    そしてそれらの問題を取り除くには、心理療法が最適だと断言する。

    また薬や心理的療法とは全く異なるユニークな角度から、児童への性犯罪防止に貢献している可能性があるのが、子どもの姿をした人形で、性欲を禁止・抑制するのではなく「コントロール」することに役立つという見方があるそうだ。

    筆者が米国に住んでいた時、ジップコード(郵便番号)で子どもに対する性犯罪の前科を持つ人物の名前や住所を検索できるサイトがあることに驚いた。
    試しに検索してみたら、近隣にも何名かの性犯罪者が住んでいてゾッとしたのを覚えている。
    子どもを持つ親としては確かに安心できるシステムだと思う。

    しかし性犯罪者が社会復帰を試みても自分で住居を借りたり、仕事を得る事はかなり難しいらしい。
    また州によっては薬物による去勢を強制したり、GPSによる「性犯罪者の終生監視」を義務づける州も増えている。
    もちろん子どもに対する性犯罪は言語道断で、厳しい罰を受けることは「当然の報い」と言える。

    しかし、ペドフィリアに対し、何らかの方法で未然に子どもへの性犯罪を起こさせないことが出来れば、それが最良の策であろう。
    その「性的嗜好」のコントロールをよりよくできるのが薬なのか、もしくは子どもにそっくりの人形なのか、さらなる研究が必要とされる。

    SpotLight 2016.04.30
    http://spotlight-media.jp/article/274692137861309975

    【【医学】小児性愛者“ペドフィリア”を治す注射「デガレリクス」とは】の続きを読む

    1: ゆず ★ 2016/04/27(水) 23:06:47.94 9.net
     歌手・松浦亜弥(29)のモノマネで知られ、「まえけん」の愛称で人気のタレント、
    前田健さんが26日午前1時36分、都内の病院で虚血性心不全のため亡くなった。44歳だった。
    葬儀日程は未定。24日夜に東京・新宿3丁目の路上で倒れ、心肺停止の状態で救急搬送されていた。

     前田さんは24日午前9時から午後3時まで栃木県内で行われたテレビ朝日系バラエティー番組
    「ロンドンハーツ」のロケに参加。オネエタレントたちによるスポーツテストの企画で、
    50メートル走と高跳びを行った後の昼休憩の際に、自ら「体調が悪い」と医務室を訪ねていた。

     以前から不整脈で治療を受けており、ロケに立ち会った医師に相談したが、体調が回復したため、
    競技に予定通り参加。腕相撲とリレーを行い、リレーでは再び50メートル走ったという。

    http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160426-OHT1T50244.html

    【マエケン、死亡当日収録のロンハーのスポーツテスト企画で体調を崩し医務室へ行っていた】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2016/04/27(水) 15:43:30.36 ID:CAP_USER.net
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160427_755342.html

    日本マイクロソフトは27日、Windows 10への無償アップグレード期限である7月29日が迫る中、
    Windows 7およびWindows 8.1からの乗り換えを促進すべく、日本国内向けに3つの施策を発表した。

    日本マイクロソフト株式会社の品川本社で説明会が開催され、同社代表執行役 社長の平野拓也氏と、
    業務執行役員 Windows & デバイス本部長 三上智子氏が「7月29日(金)まで」と書かれたキャンペーンTシャツという
    ラフな格好で登場し、施策の内容説明を行なった。

     施策の1つ目はサポート体制とアップグレード関連情報の充実で、Windows 10の無償アップグレードに関する
    電話やオンラインチャットを行なう「Answer Deskサポート」の人員を拡張し、7月末日までは祝祭日も含めて対応を行なう
    (祝日は電話のみ)。三上氏は年末年始にWindows 10へアップグレードしたいユーザーに対応できなかった反省点から、
    平日以外での全面的なユーザーのサポートを実施するに至ったという。

     2点目は、「Windows 10 体験キャラバン」という施策で、Windows 10の無償アップグレードが7月29日で
    終了することを知らしめるため、日本全国10都市以上に特別にWindows 10カラーでデコレーションしたキャラバンカーを派遣する。
    平野氏は、今回のアップグレードについて告知するだけでなく、Windows 10の良さを知ってもらうための体験ブースも設け、
    ユーザーからのアップグレードへの疑問や質問に答えていくという。スタートは宮城県からで4月29日~30日にかけて実施する。

    3つ目は、毎月10日を「Windows 10の日」とする定期的な告知施策。パートナー各社と連携し、
    ユーザーに無償アップグレードに関する情報を伝えるとともに、Webサイトやソーシャルメディアを通して法人に向けても
    導入事例などを紹介していく。平野氏は、63%のユーザーが、無償アップグレードの期限を知らず、31%のユーザーがWindows 10導入のメリット
    を理解していないという現状を語り、この点を訴求してWindows 10へのアップグレードに繋げたいとした。

    平野氏は現状Windows 7を使っているユーザーはまだまだ多く、こうした活動を通して、ユーザーのアップグレードを進めていくとともに、
    2016年の年末までにはWindows 10がWindows 7のインストールベースを超えられればとWindows 10にかける思いを述べた

    【【IT】日本マイクロソフト、毎月10日をWindows 10の日に アップグレード促進施策発表】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/23(土)19:10:22 ID:y9y
    山田孝之主演の人気ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズ(テレビ東京系)の第3弾となる「勇者ヨシヒコと導かれし七人」が製作されることが明らかになった。
    山田をはじめとするおなじみのキャストが再集結、監督・脚本も福田雄一が続投し、年内に放送される予定だ。
    http://m.cinematoday.jp/page/N0082251?__ct_ref=https%3A%2F%2Ft.co%2FJgjPs5lVUk

    【【速報】勇者ヨシヒコ、4年の歳月を経て続編決定!】の続きを読む

    1: 野良ハムスター ★ 2016/04/21(木) 19:28:40.37 ID:CAP_USER.net
    東京都は21日、猫とふれあいながら飲食できる猫カフェの運営会社「ねこのて」(東京都墨田区)に対し、動物愛護法に基づき、1か月間の業務停止を命じた。

    繁殖の制限や病気の治療について、都の指導に従わなかった。都によると、猫カフェの業務停止は全国初。

    発表によると、同社が墨田区内のビル2階で運営する店舗の利用者から「猫が多すぎる」といった指摘があり、都は昨年12月、立ち入り検査を実施。猫が同年6月の10匹から62匹まで増え、7割が病気にかかっていたため、改善命令などを出した。

    同社は3月までに猫を10匹まで減らしたが、都は飼育環境が改善されないなどとして、業務停止に踏み切った。同区保健所も食品衛生法に基づいて指導を行い、現在、店で調理は行われていない。同店の責任者は「処分を受け止め、改善する」と話しているという。

    2016年04月21日 19時00分
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160421-OYT1T50091.html

    【【東京】猫カフェ、初の業務停止命令…「猫多すぎる」と指摘】の続きを読む

    このページのトップヘ